MENU

【現場で役に立つ】消防士が覚える心電図

  • URLをコピーしました!
新人消防士

消防学校で心電図習ったけどよくわかってない

消防士

心電図詳しいこと忘れてしまった…

この記事は、消防士(救急救命士以外)が最低限覚えておくべき心電図について解説します。

この記事でわかること
  • 消防士がなぜ心電図を理解しないといけないのか
  • 心電図の仕組み
  • 心電図の豆知識

この記事を読めば、心電図の理解が深まり、心電図が面白くなります。

目次

初めに:勉強しなきゃ知識は低下していく

そこの、消防士のあなた!

救急科卒業以来、心電図の勉強はしましたか?

すみません、僕はしていませんでした。

10年もたつと、無意識で心電図を貼るだけになっていました。

その事を先輩に見抜かれ叱咤を受けこの記事を作成に至っています。

では、私たち消防士(救命士資格なし)はどのような場面で心電図を活用し現場に生かしていくのか考えていきたいと思います。

心電図の仕事〜消防士の活動内容〜

  • 傷病者に電極パッドをつける
  • 心電図波形を読み取る
  • 心電図波形のコピーをとる

心電図電極パッドをつける:理解してつけてる?

救命士の資格がない救急隊員で、一番多い仕事が、心電図電極パッド(電極)をつけることではないでしょうか?

私は、最近までただ付けている作業を繰り返していました。

そこに付けなくてはいけない理由、電極を間違えてはいけない理由を説明できませんでした。

オレ

一番やることが多い仕事、もっとプロ意識を持って知識を深めてみませんか?

心電図波形を読み取る:最低限正常な波形は覚えろ!

正直全てを覚える必要はないと思っています。

ただ正常な波形は絶対に覚えましょう。

正常波形を理解していれば、異常な波形を見抜くことができます。

まずはここからです。

救命士がずっと、心電図を見れるはずがありません。

あなたが心電図異常を発見し、救命士に報告することがまずは一歩です。

心電図波形の用紙を出す

これは救命士からよく言われます。

だけど、久しぶりに乗ったりすると用紙を出すボタンや、誘導切り替えボタンがわからないことがよくあります。

オレ

朝の点検時に確認しときましょう。

まず心電図とは?

看護roo!のサイトが分かりやすいです。

心電図のことを深掘り!

電極の仕組みを理解しよう:「あきみ」からの卒業

主任 消防士

心電図は、「あきみ」さえ覚えれば大丈夫

救急隊員

……もっと深く理解すれば、面白くなるぞ!

出典:看護roo!

通常の救急搬送なら傷病者に3点誘導で心電図波形を見ていると思います。

5点誘導は…私の本部では行っていません。私自身、5点誘導は初めて知りました。

オレ

とりあえず、3点誘導のことについて深掘りしましょう。

上の図の通り「赤、黄、緑」の電極を貼ることで、心電図波形を見ることができます。

救急車内では救急隊は、傷病者の右側に立つので「あ、き、み」と覚えれば、手前から順番で貼っていけるので覚えやすいです。(知っていると思いますが……)

電極を貼る位置と役割
  • 赤(マイナス)=右鎖骨下

  • 黄(プラスまたはアース)=左鎖骨下

  • 緑(プラスまたはアース)=側胸部で左肋骨の下端あたり

マイナス、プラス、アースがあったなんて、初めて知りました。

オレ

恥ずかしながら、私は消防10年目にして、貼る色を間違えたことがあります。がんばれ自分。

鎖骨下や肋骨上に貼る理由

  • 鎖骨の下は筋肉が少ないので、ノイズが少ない
  • 肋骨上は体動による影響が少ない

1誘導、2誘導、3誘導?:通常は2誘導で見てるよ

出典:!花子のまとめノート

Ⅰ誘導、2誘導、3誘導あなたは覚えていますか?

覚えているあなたは、私より出来ます。安心してください。

モニターには基本的にⅡ誘導が表示されます。上の図の3点誘導はⅡ誘導で見た時の図です。

Ⅱ誘導で見る場合は緑がプラスで、赤がマイナス、黄色がアース

Ⅲ誘導でみた場合は黄色がプラス、赤がマイナス、緑がアースになっているんですね。

消防士

なるほど〜消防学校ではここまで習わなかった気が…

花子のまとめノートさんに分かりやすく解説してあります。

Ⅱ誘導が表示される理由は、波形が最も明瞭に表示されるからです。

新人消防士

なんでⅡ誘導で見てるの?ⅠやⅢ誘導じゃダメなの?

オレ

そういった疑問を持つことが大事!

Ⅱ誘導が表示される理由

出典:MINDSガイドラインライブラリ

心臓の右上にある心房。

そこから心臓を動かす信号を送る器官が洞結節です。

出典:看護roo!

洞結節の信号は心臓の右上から発信され、簡単に言うと左下に向かいます。

出典:!花子のまとめノート

この流れは、赤と緑の位置関係と同じですね!

消防士

そりゃ、波形がよく分かるわけだ

心電図波形のコピーを出す

心電図モニターやAEDには、心電図波形を記録した用紙が出てきます。

先輩から突然、「記録用紙出しといて」と言われるので、そのスイッチは必ず覚えておきましょう。

あと、記録用紙がなくなる場合があるので、予備の記録用紙の場所と取り替え方法も知っていると

やるなーとなります。

救急隊員

1、2、3誘導それぞれの記録取っといて

と言われることもあるので、誘導切り替えスイッチも覚えておきましょう。

筆者の疑問集

赤や緑の電極の位置は間違っても大丈夫なの?

だめです。

正確な誘導位置が見れません。

電極は少しくらいズレてもいいの?

見たい誘導上に心臓があることにより、より綺麗な波形が見れます。

プロなら心臓の位置を理解し貼りましょう!

花子のまとめノートさんに分かりやすく解説されています!

新人消防士

さっきまで貼れなかったくせに……

健康診断の時は、電極手や足につけるけど、現場でも測れるの?

健康診断の時は四肢誘導という方法です。

まとめ

今まで無心に心電図を貼っていた自分が情けなくなりました。

また調べてみると、知らないことが沢山あり夢中で調べていました。

知ると面白いものです。

救急隊員

ここが間違っているよ!

救急隊員

こうした方が理解深まるよ!

この記事を見た、救命士の方や医療関係者がいらしましたら、ぜひコメントを頂戴したいです。

ということがありましたら是非コメント頂けたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次